こぞら荘から聖なる夜の贈り物(B)

〔 12月5日(日)、17:00〜 数量限定発売 〕

街の景色が華やかになり
イルミネーションの光が揺れ

耳にする音楽や、装飾の色
今年もやってきたと
日々の中で感じることができる日
「クリスマス」

一年の中で
いろいろな特別な日があるけれど

こんなに長い間、その日のために
町中が違った空気感になるのは
きっと、クリスマスぐらいでしょう。

高級なレストランに行くのも
どこかにお出かけをするのもいいけれど

ほんのちょっとだけ
いつもより背伸びをして
好きな食べ物と好きな飲み物と
食後にはケーキを食卓に並べてみる。

そして、電気を消して
そっと、灯りをともす。

それだけで
毎日過ごすお家の中が
まるで違った場所かのような
特別な空間になるのです。

燭台 / yoshida pottery
キャンドル / Ortensia
リース / loji flower
こぞらのマッチ / 西山燐寸
かご / made in vietnam

KOZORASOUから初めて届ける
クリスマスを
そっと灯すためのギフト。

それぞれの作家さん、作品たち、
手にされる方の笑顔や幸せを想像して
たくさんの想いがギュッと詰まっています。

どうか、
あたたかな日になりますように。

※4種の形の燭台があり
それぞれ数量限定の発売です。

1.はじまりの燭台

それは、ある日のこと。

オープン当初から
お取扱をさせていただいている

芦屋の陶器作家
yoshida potteryさんが
山の上へいらっしゃいました。

突然、
1点・2点・・3点・・・と
素敵な燭台をたくさん取り出して
お見せしてくださったのです。

営業中の店内でしたが
思わず、「かわいい」と口に出してしまうほど
素敵で見惚れてしまう作品の数々。

これがこのギフトのはじまりでした。

そのたくさんの燭台の中から
特に惹かれる形を4点を
選ばせていただきました。

こちらは、持ち手付のお皿型。

4種の中で唯一平たく、
受け部分が大きい燭台です。

まるで映画の中で登場するような
そんなデザインが特徴的です。

キャンドルの蝋は時間が経つにつれ
少しずつ垂れていきます。

その際、流れた蝋を
この受け部分が受け止めてくれるのです。

可愛さと利便性をどちらも備え持った
デザインなのです。

「燭台」

それは、少しハードルが高いような
自分のお部屋には合わないような
そんな風に捉えられる方も
少なくはないかと思います。

普段からご使用されている方
いろんな燭台をお持ちの方には勿論

少し気になっていた
今までSNSやお店でしか見たことがない

そんな方にこそ
一度お部屋に置いていただきたいのです。

燭台は、通常の器などとは異なり
アンティーク感のある独特な形をしています。

だからこそ、そこに在るだけで
まるで素敵なお店のように
特別な空間に演出をしてくれるのです。

大きなキャンドルと燭台
=広いお家や広い空間に置くものと
考えられる方も多いのですが
そうではありません。

案外、お部屋には家具以外で
縦長いものはないはずです。

だからこそ
大きなキャンドルと燭台は
どんなお部屋でも
シンボルのような存在となります。

そして、日々過ごす中で
チラッと視界に入る度
時めいて、心が弾み
なんだかワクワクします。

これからの暮らしの中で
お気に入りのひとつとして
愛でていたくなるものとなれば幸いです。

燭台 / yoshida pottery

2.「灯す時」を愉しむキャンドル

yoshida potteryさんが
この燭台たちをご製作されている時

とあるキャンドル作家さんの作品と
ご一緒に組み合わせてみたい・・
そう、思われたそう。

その作家さんとは
yoshida potteryさんが
ご製作されている芦屋の隣町

西宮でご活動をされている
Ortensiaさんです。

こぞら荘の小屋
日々ここにある風景でも
ご出店をして下さっている作家さんで

〝少しでも毎日の中で
 キャンドルを身近に感じていただきたい〟

そんな想いを一番に考え
ご活動をされています。

今回、燭台に合うような長さの
ロングテーパーキャンドル / 白色を
ご製作いただきました。

そもそも
テーパーキャンドルとは?

あまり聞き慣れない
キャンドル名かもしれませんが
見ると、これか!と思うはずです。

テーパーキャンドルとは
先端に向けて少しずつ細くなっている
形状のキャンドルのことです。

最大の特徴は、蝋の溶け方。

気温や湿度、風によって
またその時の気まぐれで
蝋の流れていく様が異なるのです。

揺れる灯だけでなく
やがて蝋が燭台へ伝っていき
少しずつかたまっていく

正にその「灯す時」をまるごと
愉しむことができる作品なのです。

〝今の溶け方がかわいい!〟
という場面で敢えて灯を消して

まるで芸術作品のような
溶けかけのキャンドルと燭台のアートを
空間の一部として置いておくというのも
通の楽しみ方のひとつです。

毎日でなく
週末だけでもいい
思い立ったらでもいい

ちょっと特別な
ひとときを過ごしたい時

そっと、灯していただきたいのです。

テーパーキャンドル / Ortensia

3.ささやかに彩るリース

燭台とキャンドル

それらが皆さんのお部屋にある
そんな風景を想像すると

欲張りなことに
こんなものが一緒にあったら
もっと素敵だろうなぁ・・
なんて思ってしまったのです。

そこでもう一点
作品をご一緒にお届けすることにしました。

小さくて、ささやかに
空間を彩る草花のリース。

こぞら荘の植物でもお馴染み
loji flowerさんにご依頼をしました。

loji flowerさんは
小さな小さな、お花屋さん。

お花屋さんといっても
華やかで
色鮮やかなお花ではなく

道端でハッと心ときめくような
そんな草花をお届けされているのです。

色味は鮮やかにしすぎず
クリスマスの時期だけでなく
どんな日でもお愉しみいただけるよう
ご製作していただきました。

また寒い季節がやってくる度に
飾りたくなるような

春が来るまでの間
ずっと掛けていたくなるような
そんな作品になればと想いを込めました。

贅沢に6種の草花や実を使用しております。
・サツマ杉
・ブルーアイス(コニファー)
・ポポラス
・ティーツリー
・ブルーファンタジア(スターチス)
・ナンキンハゼ

届いて蓋を開けた瞬間から
ふわりと緑の香りが
漂ってくれます。

お部屋の中の
お気に入りの空間へ
ささやかな彩を。

冬のリース / loji flower

4.「こぞらのマッチ」

キャンドルを使うのに
必要不可欠なもの。

チャッカマンやライターではなく
敢えてマッチを。

うまく火がつかない時もあります。

でも、その火をつける時間さえも
すべてまとめて
お愉しみいただきたいのです。

マッチを擦って
そっと、火を灯す。

マッチの火を消して
ゆらゆらと煙が舞う。

その煙の動きや香りもまた
どこか唆られます。

この煙には消臭の効果もあり
昔はお手洗い後にマッチをつける
なんてこともしていたのです。

パッケージのデザインは
煙を点と線で表現しました。

小さく描かれた植物にも
小さな想いが込められています。

お手元に届いたら
よくよく見てみてくださいね。

同じ、兵庫県の特産品でもある
マッチ産業。

しかし、瓦と同様に
マッチの需要も年々減っています。

今や、マッチを擦れない
そんな方も増えてきているそう。

灯すためだけでなく
今一度、日本の伝統に
触れて頂きたいという想いも込めて
オリジナルマッチを製作しました。

ぜひ多くの方に「マッチを擦る」
ということをして頂けたら本望です。

5.かごのある暮らし

お部屋の隅っこに
ちょっとしたお出かけに
車の中に、キッチンに。

あると便利で
見た目も素敵なもの
それが、かご。

燭台/キャンドル
リース/マッチを
このオーバルバスケットに入れて
お届けします。

小さくて無地なデザインなので
場面を選ばないのが特徴です。

あまりかごをお持ちでない方でも
かごのある暮らしを
きっと始めやすいはず。

ラタン
和名で籐という素材でできています。

ラタンは、東南アジアが産地で
こちらはベトナム産のもの。

艶を出して仕上げる製法もありますが
マットな表情が特徴です。

そして、非常に軽く
持ち手も2つあるので
持ちやすいのです。

玄関でスリッパを入れたり
脱衣所でタオルを入れたり
スツールの上に乗せて置いたり
S字フックでひっかけて吊るしたり

使い方を変えることができるのも
かごを持つ面白さの一つです。

6.「日常の中に小さな幸せを」

誕生日や記念日
だれかをおもてなしする時に

落ち着かない日や
明日頑張らないといけない前夜や
眠れない日に

なにかの日でもない
なんでもない日に

電気を消して、
そっと灯すだけ。

それだけで
特別な時間が生まれる。

本当の幸せというものは
もしかしたら、日常の中でふと
小さな幸せを見つけた時
感じられるものなのかもしれません。

商品について

燭台:B / 持手平皿型
直径:取手含め 18cm
高さ:7.5cm

キャンドル(1本)
φ:2.5cm 
長さ:27cm

こぞらのマッチ
20本入 

リース
直径:13.5cm
高さ:5cm

バスケット
縦:22cm
横:30cm
高さ:20.5cm


⚪︎キャンドルの使用方法

燭台の下に、蝋が垂れてもいいような
お皿等を引いた上でご使用ください。


⚪︎キャンドルの立て方

キャンドルに火を灯し
少し蝋を溶かし、それを燭台に落とし
その上にキャンドルを立てます。

蝋が冷えると、キャンドルが固定され
自立します。

この時、蝋が少ないと立ちません。
また、キャンドルを立てる時
蝋が流れて火傷をしないように
気をつけてください。

もしくは、ねりけしや
〝ひっつきむし〟という
壁などに紙をくっつけるものを
使用する方法もございます。

また、キャンドルの下部が大きく
燭台にささらない場合は
蝋を溶かして細くしてお入れください。


⚪︎ご注意
 お一人様、各種一点のみでお願いします。
 ※他の形のご購入は可能です。
 その他雑貨やおやつとのご注文は不可とさせていただきます。


郵送・返品交換について

*12月の3週目のどこかでお届けいたします。
*お客様のご都合による返品・交換はお受けできません。
*商品に不備があった場合は、商品到着後3日以内にご連絡ください。
返品・交換のご案内をさせて頂きます。(こぞら荘 0799-70-4582)

こぞら荘から聖なる夜の贈り物(B)

カテゴリー

MAFFIN&SCONE

こぞらのおやつ

INTERIOR& STATIONARY

インテリア&文具

DINING

ダイニング用品

ORIGINAL

KOZORASOUオリジナル

KITCHEN

キッチン用品

FASHION ACCESORIES

ファッション小物

FOOD

食品