








西口靴下 シルクコットン天竺ソックス
奈良県発のソックスブランド
NISHIGUCHI KUTSUSHITAより
しっとりと柔らかな履き心地がくせになる
「シルクコットン天竺ソックス」
紡績機にかけたリサイクルコットンと
シルク紬糸を合わせた糸により生まれた 天竺ソックス 。
”柔らかく心地よい綿”
”しっとりとした質感のシルク”
2つの素材の良いところを組み合わせ
夏には汗を吸い、さらりと
冬には熱を逃さず、あたたかく
1年を通して履くことができる頼もしい一足。
山の上でも
「履き心地が良くて今年も探しにきました」
「気に入って、実はもう◯足目なんです」
と、リピート率No,1の靴下。
やさしい履き心地を
大切な方にも体感してほしいと
贈り物としてお持ち帰りしてくださる方も
環境にやさしく良質な天然素材
こだわりの縫製技術
デザイン、そしてお手頃な価格。
〝はくひとおもい〟な一足は
私たちを今よりもっと輝きに包まれた未来へと
導いてくれるのです。
しっとりと柔らかな履き心地
紡績時に糸にならなかったヴァージンコットンを
特殊な紡績機にかけ、
リサイクルコットンとシルク紬糸を合わせた糸で作られています。
シルクらしいしっとりとした足ざわりと
コットンの柔らかさをお愉しみいただけます。

お出かけ時だけでなく
お家の中にいる時だって、
ずっと履いてしまいたくなる気持ち良さ。
汗をかきやすい夏は
通気性良く、汗を吸い
むれずに涼しく
足先から冷えてしまいがちな冬は
温もりを逃さず、とどめてあたたかく

1年を通して履くことができ
つい手を伸ばしてしまう頼りになる一足。
ワンポイントで遊び心をプラス

履き口とつま先周りの
配色切り替えは
さりげないワンポイントに。
それぞれのお色によって雰囲気に変化を与えてくれるので
その日の服装と色味を合わせたり、
靴下の色を目立たせてアクセントにしたり

スカートやパンツの裾から
履き口のカラーをちらりと覗かせてみても
足元を彩る3つのカラー
ライトグレー

(↑実物の色味に最も近い写真です)

どんなお洋服にも馴染む、やさしい“ライトグレー”
こちらのカラーのみ
配色切り替部分は、目を引く美しいターコイズブルーで施されています。
ブラック

(↑実物の色味に最も近い写真です)

程よくかっこよさがあり、
服装に左右されず合わせやすい、定番 “ブラック”
アマゾン

(↑実物の色味に最も近い写真です)

草木の生い茂る森林のような、深みのある“アマゾン”
コーディネートの差し色としても。
NISHIGUCHI KUTSUSHITAさん
1950年、奈良県葛城市に設立。
〝はくひとおもい〟をコンセプトに
今も尚、靴下を作り続けられている
老舗靴下ブランド。

NISHIGUCHI KUTSUSHITAさんで
永く愛され続けている
冬の定番 ウールジャガードソックスが
ハート型に見えるシンボルマーク。
そこには
「良質な天然素材」
「時代にとらわれないデザイン」
「新旧の機械を生かした編み方」
「手に取りやすさ」と
ただ真っ直ぐに、履く人のことを想う
あたたかな気持ちが込められています。
どの糸を、どんな風に
どう組み合わせて編めば
描いた通りの作品になるのか
常に研究と試行錯誤を繰り返し
一足一足にこだわりをつめ込めて
ご制作しておられます。

2022年からは
NISHIGUCHI KUTSUSHITAさんの実店舗
大阪|南船場
NISHIGUCHI KUTSUSHITA STORE OSAKA
2024年からは
東京|浅草
NISHIGUCHI KUTSUSHITA STORE TOKYO
奈良 | 木戸
NISHIGUCHI KUTSUSHITA STORE
にて、〝こぞら荘 季節マフィンの定期便〟として
季節のこぞら荘のマフィンを
お届けいただいております。
たくさんの靴下が並ぶSTOREへも
ぜひ、足を運んでみてください。
また、こぞら荘にて撮影をしてくださった
靴下を繰り返し使うためのダーニング方法の
動画も西口靴下さんのwebページにございますので
覗いてみてください。
商品について

・カラー
ライトグレー
ブラック
アマゾン
・素材
シルク44%
コットン43%
ポリエステル12%
ポリウレタン1%
・大きさ
S:23〜25cm
M:25〜27cm
・ご注意
※洗濯は中性洗剤をお使いのうえ
ネットに入れるか手洗いがおすすめです。
郵送・返品交換について
* 宅急便コンパクトでの郵送の場合最大4点まで同時注文が可能です。
*ご注文から一週間以内に発送致します。
*お客様のご都合による返品・交換はお受けできません。
*商品に不備があった場合は、商品到着後3日以内にご連絡ください。
返品・交換のご案内をさせて頂きます。(こぞら荘 0799-70-4582)








